2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« ArduinoのLiquidCrystalライブラリをコア部分とIO部分に分割する。 | トップページ | ArduinoにLCDを信号線3本で繋ぐ (IDE 1.0対応) »

2012年5月28日 (月)

秋月のI2C接続キャラクタLCDモジュールACM1602NIをArduinoで使う

さて、引き続いてですが、最近発売された秋月のI2C接続キャラクタLCDモジュール「ACM1602NI」用のライブラリです。先ほどの分割したLcdCoreライブラリと組み合わせて使います。

「LCD_ACM1602NI_20120528.zip」をダウンロード

スケッチ例

#include <Wire.h>            // Arduino IDE のI2Cライブラリ
#include <LcdCore.h>         // LCDコアライブラリ
#include <LCD_ACM1602NI.h>   // 秋月I2C液晶用のI/Oライブラリ

LCD_ACM1602NI lcd(0xa0); // 0xa0はI2Cアドレス

void setup() {
  lcd.begin(16, 2);
  lcd.print("hello, world!");
}

void loop() {
  lcd.setCursor(0, 1);
  lcd.print(millis()/1000);
}

前回同様、スケッチはincludeの定義と変数設定部分の変更だけです。

とりあえず回路図は省略しますので、液晶付属のデータシートなどを参考にしてください。

5/29 追記

参考回路図

Acm1602ni

動作チェックした回路では、プルアップ抵抗(R1,R2)2.2KΩ、コントラスト調整VR 10KΩを使いました。また、電源が3.3VならバックライトLED用に抵抗を付加しなくても基板内の抵抗(15Ω)で十分の様です。

« ArduinoのLiquidCrystalライブラリをコア部分とIO部分に分割する。 | トップページ | ArduinoにLCDを信号線3本で繋ぐ (IDE 1.0対応) »

Arduino」カテゴリの記事

コメント

どうもです
こちらのライブラリを使用させてもらってますがエラーでコンパイルできません
何をどういじればいいか分からないです
スケッチはこのページにある例をそのままコピーしています
LCD_ACM1602NI\LCD_ACM1602NI.cpp.o: In function `LCD_ACM1602NI::lcd_out(unsigned char, unsigned char)':
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:111: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:111: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:111: undefined reference to `TwoWire::beginTransmission(unsigned char)'
LCD_ACM1602NI\LCD_ACM1602NI.cpp.o: In function `LCD_ACM1602NI::wierWrite(unsigned char)':
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:123: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:123: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `TwoWire::write(unsigned char)'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `TwoWire::write(unsigned char)'
LCD_ACM1602NI\LCD_ACM1602NI.cpp.o: In function `LCD_ACM1602NI::lcd_out(unsigned char, unsigned char)':
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:118: undefined reference to `TwoWire::endTransmission()'
LCD_ACM1602NI\LCD_ACM1602NI.cpp.o: In function `LCD_ACM1602NI::begin(unsigned char, unsigned char, unsigned char)':
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:44: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:44: undefined reference to `Wire'
\Arduino\libraries\LCD_ACM1602NI/LCD_ACM1602NI.cpp:44: undefined reference to `TwoWire::begin()'

ぐったりさん、こちらの環境では問題なくコンパイル出来ています。
Arduino IDEは何をお使いですか?最新の1.0.5を使ってみてはいかがでしょう?
マイコンボードは何をお使いですか?またIDEのツール→マイコンボードの選択は合っていますか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋月のI2C接続キャラクタLCDモジュールACM1602NIをArduinoで使う:

« ArduinoのLiquidCrystalライブラリをコア部分とIO部分に分割する。 | トップページ | ArduinoにLCDを信号線3本で繋ぐ (IDE 1.0対応) »

ウェブページ

無料ブログはココログ